東工大首席合格によるオススメ勉強法

公立高校から現役で東京工業大学に主席合格した筆者がオススメの参考書などを紹介します。

【大学数学】大学生になってもお世話になろう青チャート〜東工大首席合格による参考書紹介シリーズ〜

今回は大学生向けの記事になります。

大学に入学すると色々と楽しいこともありますが、理系大学に入ると数学からは逃げられません。大学の授業について行けなくならないように勉強しないといけません。大学の授業の質は教授によってかなり異なります。大学の教授が大学にいる理由は研究のためであり、授業はメインの理由ではないので仕方ないことではあります。

 

ですが、大学生はテストに向けて勉強しなければ落単してしまいますね。今回は新しく大学に入学する方向けにオススメの問題集を紹介します。 

今回紹介するのは、チャート式シリーズ 大学教養 です。

チャート式シリーズ 大学教養 線形代数 [ 加藤文元 ]

価格:3,080円
(2021/4/24 00:00時点)
感想(1件)

 

チャート式シリーズ 大学教養 微分積分

価格:3,080円
(2021/4/24 00:01時点)
感想(0件)

 

 

 

 

受験生時代に青チャートにお世話になった方も多いのではないでしょか。その青チャートの大学数学バージョンです。

(行列を最初にやる大学の方が多いかと思いますが、行列の分野は線形代数に含まれます。)

 

 

 

以下、チャート式シリーズ大学教養の特徴を紹介します。

 

①慣れ親しんだデザイン

受験生時代に青チャートを使ったことがある方は多いかと思いますが、外観や中身の配色などのデザインが同じになっています。参考書は慣れたデザインだとかなり見やすく感じるので意外とデザインは重要です。

②かさばらない

青チャートというと分厚くて重たくて持ち運びが不便イメージがありますが、大学教養版はちょうど良いサイズになっています。大学教養版は大学受験用の青チャートより問題数が少なく(大学受験用青チャートでいう例題部分だけになっています。)、解答も別冊になっていないのでかさばりません。

③基本的な問題から掲載

青チャートというと難易度の高い問題ばかりが乗っているというイメージの方も多いと思います。大学教養版は基本的な問題の割合が多いので安心して利用していただけます。

 

以上チャート式シリーズ大学教養の紹介でした

チャート式シリーズ 大学教養 線形代数 [ 加藤文元 ]

価格:3,080円
(2021/4/24 00:00時点)
感想(1件)

 

チャート式シリーズ 大学教養 微分積分

価格:3,080円
(2021/4/24 00:01時点)
感想(0件)

 

 

↓オススメ記事

 

sono104.hatenablog.com

sono104.hatenablog.com

 

【化学語呂】理論化学・基本法則の覚え方

今回は理論化学分野の化学の基本法則の語呂を紹介します。

私が作った語呂もあれば、参考書に載っていた語呂もあります。

 

 

(私が使っていた化学の参考書はコチラ)

総合的研究化学 化学基礎・化学 [ 妻木貴雄 ]

価格:2,750円
(2021/3/27 17:10時点)
感想(2件)

 

sono104.hatenablog.com

  

 

何の法則を誰が提唱したかを覚える語呂になっています。

倍数比例の法則→ドルトン

気体反応の法則→ゲーリュサック

定比例の法則→プルースト

質量保存の法則→ラボアジエ

 

ドバイ 劇テープ 知らない?

 

 (アボガドロの法則はアボガドロが提唱したのですが、名前の通りなので語呂に含めませんでした。)

 

 

以上、今回の語呂の紹介でした。忘れた頃に問われるので語呂でちゃっちゃっと覚えてしまいましょう。

 

 

 

この記事を読んでくれた受験生が志望校に合格できますように!応援しています!

 

 ↓オススメ記事

sono104.hatenablog.com 

sono104.hatenablog.com

 

【化学標準問題精講】過去問前に標準問題精講で力をつけよう〜東工大首席合格による参考書紹介シリーズ〜

今回紹介するのは旺文社出版の化学の問題集

化学標準問題精講です。

化学 標準問題精講 六訂版 / 旺文社 【全集・双書】

価格:1,595円
(2021/4/14 09:19時点)
感想(0件)

難易度としては、標準という名前がついてはいますがそこそこレベルが高いです。早慶上理旧帝大以上の理系受験生や、医学部志望の受験生にオススメです。

 

それではこの問題集の特徴を紹介していきます。

 

 

①幅広い難易度

標準問題精講では問題の難易度が、無印、★、★★の三通りに分かれています。それぞれの難易度は無印が落として引けない基礎的な問題、★が大学入試の標準レベルの問題、★★が難関大向けの差がつく問題です。基礎力をつけるためにも応用力をつけるためにも使えるのがこの問題集の特徴です。

②精講で知識を整理

解答解説の冊子には解答以外にも精講と称して問題と関連する知識を確認するページが設けられています。化学は正確な知識が重要となってきますから、とても重宝するページです。

 

 

以上、化学標準問題精講の紹介でした。順番としてはセミナー→標準問題精講→過去問がオススメです。標準問題精講と同じようなレベルの問題集である化学の新演習もオススメです。(以下の記事で紹介しています。)

 

sono104.hatenablog.com

 

化学の新演習 化学基礎収録 [ 卜部吉庸 ]

価格:1,540円
(2021/4/15 23:03時点)
感想(4件)

 

 

この記事を読んでくれた受験生が志望校に合格できますように!応援しています!

(化学標準問題精講は以下のリンクから購入できます。)

 

化学 標準問題精講 六訂版 / 旺文社 【全集・双書】

価格:1,595円
(2021/4/14 09:19時点)
感想(0件)

 

 

↓オススメ記事

 

sono104.hatenablog.com

sono104.hatenablog.com

 

【ポレポレ】ポレポレ英文読解プロセス50で一生モノの英語力〜東工大首席合格による参考書紹介シリーズ〜

今回紹介するのは代々木ゼミ出版の英語の参考書

ポレポレ英文読解プロセス50です。 

ポレポレ英文読解プロセス50 [ 西きょうじ ]

価格:832円
(2021/4/5 23:46時点)
感想(27件)

ちょっと変わった名前の参考書ですが、とてもオススメです。

早速ポレポレの特徴を紹介していきます。

 

 

①文構造が理解できる

ポレポレは英文の文構造の捉え方を丁寧に教えてくれる参考書です。長文読解力や和訳力が鍛えられるかと思います。具体的には、主語の取り方や、節がどこで区切れるか等が丁寧に書かれています。単語はわかるけど上手く文章を訳せないという方にオススメです。

 

②音読すべし

私は英語において最も強力な勉強方法は音読だと思っています。ポレポレにおいてもこれは同じです。ポレポレの解説を読みながら英文解釈の仕方を一通り理解した上で、英文を繰り返し繰り返し音読してみましょう。ポレポレに掲載されている一問一問は繰り返し音読するにはちょうど良い長さになっているので、今日やったところを寝る前に10回音読する等自分でルールを決めてたくさん音読すると良いでしょう。

 

③適度な問題量

ポレポレ英文読解プロセス50には名前の通り50個の英文(和訳問題)が掲載されています。一問一問もそこまで時間がかからないと思うので一日5問で取り組んでも一ヶ月で3周できます。勉強は繰り返しが大事なので、ちょうど良い問題量と言えるでしょう。

 

 

以上、ポレポレの紹介でした。

この記事を読んでくれた受験生が志望校に合格できますように!応援しています!

(ポレポレは以下のリンクから購入できます。)

 

ポレポレ英文読解プロセス50 [ 西きょうじ ]

価格:832円
(2021/4/5 23:46時点)
感想(27件)

 

↓オススメ記事

 

sono104.hatenablog.com

sono104.hatenablog.com

 

【漢文ヤマのヤマ】一週間だけ漢文勉強してセンター満点でした〜東工大首席合格による参考書紹介シリーズ〜

今回紹介するのは学研プラス出版の漢文の参考書

漢文ヤマのヤマです。

漢文ヤマのヤマ 共通テスト対応版 (大学受験超基礎シリーズ) [ 三羽邦美 ]

価格:1,210円
(2021/4/8 08:06時点)
感想(8件)

 

 

私は東工大志望だったので、センター直前までセンター試験の文系教科をほとんど勉強していませんでした。直前になって、共通テスト利用(センター利用)で使うかもなと思い始めて、センター試験一週間前にこの参考書を買って漢文の勉強を始めました(笑)

今まで模試の漢文の点数は半分いけば良いくらいだったのですが、一週間しっかりこの参考書をやり込んだ結果、本番で漢文満点を取ることができました。理系受験生はなかなか国語に時間を割けないことかと思いますが、漢文は点を取りやすいとよく言われますので、ヤマのヤマで最後まで諦めずに勉強することをオススメします。

 

 

漢文ヤマのヤマの特徴をいくつか紹介していきます。

 

①必要最低限だけ

学校等で配布される漢文の教材は文系理系に共通な教材であることが多く、理系受験生からすると知識量が多すぎます。ヤマのヤマでは共通テストで必要な最低限の知識のみ掲載されているので、理系受験生にとって負担が軽減されます。

②別冊の小冊子が良い

切り離せる形で超薄い小冊子がついています。その小冊子には句形と例文と頻出の漢字が載っているのですが、私はこの小冊子を永遠に音読し続けました。古文漢文は音読が大事と言われます。この小冊子に書かれた必要最低限の矩形を音読しまくって覚えてしまうのが非常におすすめです。

 

 

以上、漢文ヤマのヤマの紹介でした。

この記事を読んでくれた受験生が志望校に合格できますように!応援しています!

(ヤマのヤマは以下のリンクから購入できます。)

漢文ヤマのヤマ 共通テスト対応版 (大学受験超基礎シリーズ) [ 三羽邦美 ]

価格:1,210円
(2021/4/8 08:06時点)
感想(8件)

 

↓オススメ記事

 

sono104.hatenablog.com

 

 

sono104.hatenablog.com

 

大学合格〜大学入学 勉強しないとヤバい?

大学の合格が決まった途端、恐ろしいくらい勉強しなくなります。

でもこれ勿体無いんです。今まで必死に勉強してきたのに春休み勉強しないとどんどん知識が抜けていきます。大学での勉強だけではなく、塾講師や家庭教師のバイトを考えている人はバイトに支障をきたします。

 

そこで大学合格が決まって、大学入学するまでにするべき勉強を紹介します。

 

 

(PR:大学合格が決まって参考書を売りたい方は以下のサイトがオススメです) 

 

①受験で使わなかったが入学後重要な教科

これは該当する人も該当しない人もいるかと思います。該当するのは例えば、物理化学で受験して生物系の学部に進学した人などです。私は該当しなかったのですが、物理化学選択で生物系の学部に進学したとある友人曰く、授業についていくのが大変だし、何より入学後の実力テストで死にそうになったとのこと。

一方で、物理化学選択で生物系の学部に進学した東北大の友人は入学後失敗しないように簡単な問題集や教科書で生物の基本的な内容を春休みのうちに勉強したそうです。(彼が使っていた問題集は以下のリンクから)

生物早わかり 一問一答 [ 榊原隆人 ]

価格:1,320円
(2021/4/6 00:02時点)
感想(1件)

 

②塾や家庭教師のバイトで教える教科

これも該当する人も該当しない人もいるかと思います。バイト中教えている時はまだ教材があるからいいのですが、咄嗟に生徒に質問されたとき、なかなか自信を持って答えられなくなります。特に中学数学をなめてかかると痛い目に遭います。(後ヘクタールとかデシリットルとか)

私は塾講バイトで大学受験の担当だったので大学受験の問題集を少しずつやり直してみたりしました。(使った問題集は以下のリンクから) 

理系数学の良問プラチカ(数学3)3訂版 (河合塾SERIES) [ 続木勝年 ]

価格:1,100円
(2021/4/6 00:10時点)
感想(3件)

 

チャート式基礎からの数学3改訂版 [ チャート研究所 ]

価格:2,156円
(2021/4/6 00:11時点)
感想(10件)

2021 実戦化学重要問題集 化学基礎・化学

価格:1,001円
(2021/4/6 00:12時点)
感想(0件)

2021 実戦物理重要問題集 物理基礎・物理

価格:990円
(2021/4/6 00:12時点)
感想(0件)

 

 

 

③英語(TOEICTOEFL、英検)

大学によっては入学後すぐのTOEFLの成績でクラス分けがある大学もあるようです。またTOE ICは就職において必要になってきますし、英検をとっておくと塾講や家庭教師のバイトの履歴書に書けるようになります。留学を考えている方も英語の資格をとっておくと何かと便利です。大学受験に向けてせっかく英語力を身につけたのに入学まで一切英語の勉強をしていないと衰えてしまいます。(特に英単語の抜けるスピードはとんでもないです。) 入学までの間に英語力を強化することをオススメします。(私が使った参考書は以下のリンクから)

TOEIC L&R TEST でる単特急 金のフレーズ 改訂版 出る単特急金のフレーズ [ TEX加藤 ]

価格:979円
(2021/4/7 08:57時点)
感想(89件)

文法特急 (1駅1題 TOEIC L&R TEST) [ 花田徹也 ]

価格:935円
(2021/4/7 08:58時点)
感想(0件)

 

④資格試験

学部や将来つきたい職業に関係する資格を時間のあるうちに取得しておきたいところです。就職に有利になるのはもちろん、大学で専門分野を勉強するときの予習にもなります。例えば、商学部や経済学部の方は簿記、建築学部や法学部の方は宅建士の勉強をするのがオススメです。もちろん、資格は持っているに越したことがないので自分の専門分野でなくても色々取ってみるってのもありですね。私は宅建士の勉強を入学前にしていたのでそのときのテキストと、商学部の友人が使っていた簿記のテキストを紹介します。

 

みんなが欲しかった!宅建士の教科書 2021年度版/滝澤ななみ【3000円以上送料無料】

価格:3,300円
(2021/4/7 09:15時点)
感想(1件)

スッキリわかる 日商簿記3級 第12版 [ 滝澤 ななみ ]

価格:1,100円
(2021/4/7 09:15時点)
感想(7件)

 

 

 

以上4つ紹介させていただきました。大学の予習は私はまだしなくていいと思っています。というのも大学の内容は非常に難解なので、独学しようとするよりも大学の授業で学んだほうが効率的だと思っています。入学前は高校の友人とたくさん遊んでおくことも重要です(笑)

 

 

↓オススメ記事

sono104.hatenablog.com

 

 

sono104.hatenablog.com

 

 

 

 

【赤チャ】チャート式シリーズ最難関、赤チャート〜東工大首席合格による参考書紹介シリーズ〜

今回紹介するのは数研出版の数学の問題集

チャート式数学(赤チャート)です。

 

チャート式数学1+A改訂版 [ チャート研究所 ]

価格:2,222円
(2021/4/4 23:42時点)
感想(1件)

チャート式数学2+B改訂版 ベクトル・数列 [ チャート研究所 ]

価格:2,552円
(2021/4/4 23:43時点)
感想(2件)

チャート式 数学3 改訂版[本/雑誌] / チャート研究所/編著

価格:2,277円
(2021/4/4 23:45時点)
感想(0件)

学校等で青チャートや黄チャートを配られて取り組んでいる方も多いかと思いますが、チャート式シリーズの最高レベルの問題集です。

 

では早速この問題集の特徴を紹介していきます。

 

①レベルが高い

チャート式シリーズの中で最高レベルなだけあって、とても難易度の高い問題が集まっています。青チャートを終わらせて入試対策として使用するといいと思います。プラチカ大学への数学がしっくりこない人にオススメです。

プラチカは以下の記事で紹介しています。)

 

sono104.hatenablog.com

 

②シリーズ化されている

理系受験生の多くが使ったことがあるであろうチャート式シリーズの本なので、多くの受験生にとって使い慣れた構成になっています。参考書や問題集は自分との相性が結構大事なので、使い慣れた構成の赤チャートは他の問題集と比べて使いやすいかもしれません。

 

③十分すぎる問題数

赤チャートは他の入試対策用の問題集(プラチカ大学への数学等)と比べて問題数が多いです。基本例題だけを何周かするのがオススメです。

 

 

以上赤チャートの紹介でした!

この記事を読んでくれた受験生が志望校に合格できますように!応援しています!

(赤チャートは以下のリンクから購入できます。)

 

チャート式数学1+A改訂版 [ チャート研究所 ]

価格:2,222円
(2021/4/4 23:42時点)
感想(1件)

チャート式数学2+B改訂版 ベクトル・数列 [ チャート研究所 ]

価格:2,552円
(2021/4/4 23:43時点)
感想(2件)

チャート式 数学3 改訂版[本/雑誌] / チャート研究所/編著

価格:2,277円
(2021/4/4 23:45時点)
感想(0件)

 

↓オススメ記事

 

sono104.hatenablog.com

 

 

sono104.hatenablog.com